例の如く政宗2の決戦ポイント解放を狙えそうな台を朝一から抑えに行ったところ、珍しく狙い台に先客が座っていた。
失念していたがそういえばこの日はイベント日。
先客は決戦ポイント解放狙いではなく高設定に期待して政宗2に座ったのだろう。
イベント日と言ってもバラエティコーナーの政宗2であれば8割方据え置かれていると思ったから、同じバラエティコーナーに設置された最新台を打ちながら政宗2の動向をうかがう事にした。
その最新台というのがスーパービンゴリバースである。
ちなみにこの台は一年以上前にリリースされた台なので、実際は倉庫から引っ張り出してきただけと思われる。

スーパービンゴリバース

この記事を書いている時点で一番新しいビンゴはスーパービンゴギャラクシーとなるが、この台はビンゴチャンス当選時1/2で継続率80%が選ばれるのがウリとなっている。
対してスーパービンゴリバースはビンゴチャンス当選時1/2でHooah!発生という凄まじい特性を持つ。
単純明快で客受けの良さそうな仕様だが、その割を食ってビンゴチャンス当選率は全設定で1/500を下回り、天井が設けられていない事から常軌を逸したクソハマリが頻発。
狙い目は有利区間ランプ(コイン投入口横の星形ランプ)点灯状態くらいしかなく、演出も淡白というか手抜きだから評価は軒並み悪かったと思う。
…と、まぁそんな台ではあるが、導入された時から興味はあったし、この日を逃せば二度を腰を据えて打つ機会は訪れないだろうと思い打ち始めた次第。
設定 | プチビンゴボーナス確率 |
---|---|
1 | 1/86.7 |
2 | 1/84.2 |
3 | 1/81.9 |
4 | 1/79.7 |
5 | 1/77.6 |
6 | 1/75.8 |
とりあえず設定差が付けられているプチビンゴボーナスという名のカスボーナス出現率に注目してゲームを進めていく。
というかこの台の設定差はプチビンゴボーナス出現率だけかも分からない。
さておき、序盤から怒涛の勢いでプチビンゴボーナスを引き当てる展開で、その出現率は設定6の値を振り切っていた。
バラエティコーナーの他の台の調子もかなり良さげに見えて、「これはよもやの高設定あるぞ」と考え長時間実践する運びとなった。
以下データ
BC間ゲーム | BC当選契機 | Hooah! | 獲得枚数 |
---|---|---|---|
107G | CZ成功 | × | 100枚くらい |
675G | CZ成功 | 444G | ↓ |
└── | CZ成功 | 555G | 2268枚 |
968G | プチBB1G連でBC直撃 | × | 100枚くらい |
134G | プチBB1G連でBC直撃 | 222G | 522枚 |
40G | CZ成功 | 444G | 873枚 |
37G | スーパーBB成立 | 111G | 451枚 |
- BC = ビンゴチャンス
- BB = ビンゴボーナス
- Hooah!非発生時は50Gスタート
以下ハイライト

CZ中にミドルビンゴボーナス成立(中段ビンゴ揃い)で筐体ランプが虹色に光り輝く。
ビンゴチャンスが重いから相対的にCZ当選のハードルが高くなっているが、易々とは引けないCZ中に成立確率1/655とこれまた重いミドルビンゴボーナスが成立するとさすがにビンゴチャンス確定となる模様。

Hooah!最高記録は+555G。
この日ビンゴチャンス当選7回でHooah!発生が5回と良さげな偏りを見せてくれた。

CZ成功 → Hooah!+444G → 走り抜ける → ビンゴチャンス終了後1Gでプチビンゴボーナス成立からCZ当選 → CZ成功 → Hooah!+555G → 走り抜ける
この一連の流れで一撃2200枚獲得。
ARTの純増はボーナス込みで1Gあたり2枚だから、ビンゴチャンス999G消化でこれなら頑張った方。
※プチビンゴボーナスは30枚、ミドルビンゴボーナスは78枚獲得出来る。
ちなみに継続抽選は一度も突破出来ずビンゴチャンスは全て単発終了。
ビンゴチャンス消化中のビンゴチャンス上乗せ当選も無かった。
上乗せや継続抽選から出てきたビンゴチャンスでも1/2でHooah!が発生するとの事で、ビンゴチャンスの追加当選は相当厳しいのではなかろうか。
まぁ仮にドンドコHooah!を発生させてもすぐに有利区間リミットに到達してしまうわけだが。

ビンゴボーナスの1G連が3回あって、内2回はビンゴチャンス直撃、残る1回はCZ当選だった。
定かではないがビンゴボーナスの1G連はビンゴチャンスに期待出来るかもしれない。

浅いゲーム数でビンゴチャンスを連打する良さげな展開から、ついにはスーパービンゴボーナスまでも引き当ててしまう。
スーパービンゴボーナスは成立確率1/16384のプレミアボーナスで、150枚獲得出来る上に消化後はHooah!確定のビンゴチャンスに突入する。
…しかしHooah!の結果は+111Gと最安目。
それから一撃450枚ほどで全てを終わらせてしまった。
終日打ちきるつもりでいたが、4000G消化時点でプチビンゴボーナス確率を出してみると見事なまでに設定1の近似値になっていてワロタ。
朝一はあれだけ盛り上がっていたバラエティコーナーも今となっては死臭が漂い途中退場する人が続出。
動向をうかがっていた政宗2はとうの昔に秀吉決戦を引いており、続行する理由が無くなってしまった。
そんなこんなでピーク時から500枚減らした所で実践を切り上げ、結果的に快勝を収めた。
こんな行き当たりばったりの設定狙いで大勝ち出来たのは一体いつぶりだろうか。
マルハンで貯玉カードを紛失してからは何の因果かすこぶる調子が良い。
RESULT 投資600枚 回収2924枚 差枚+2324枚

2019年以内にリアルタイム稼働に追いつかなきゃいけなかったのに、いつの間にか2020年になった←
お前らと一緒に居るのが、あんまり楽しくてさ(´・_・`)
夢のある台だぁ
と思ったら有利区間ついてるんかーい
設定6の機械割が105で天井なし+有利区間つきとか狂気ですよね
でも役物はかっこいいとおもいます(小並感)
知らない台ってのもあるかもだけどハイエナ日記よりこういうののが読み応えあっていいね
もっと趣味打ちして、どうぞ
ビンゴリゾートも時々でいいから思い出してください
太陽神は親のように我々を見守って下さるような存在なのです。これからも末永くよろしくお願いします。あけおめ、ことよろ。
政宗の話で恐縮ですが質問があります
店に設置してある大きなデータ表示機で政宗2の履歴を確認していると、0Gで奥州ボーナスのREGカウントが付いてる履歴を発見しました
0G奥州ボーナスの前後の履歴は3桁G数当選の奥州ボーナスでした(奥州ボーナスと隻眼の乱終了のREGカウントの見分けはできます)
簡単に言うと奥州ボーナス3連していて真ん中が0G当選の奥州ボーナスになっていました
このような履歴になる条件が知りたいです><
もしかしてただの信号通信エラーでしょうか?
私はちょっとそのパターン遭遇した事が無いスな~
エラーの可能性も考えられますが、一つ思いついたのが…
【奥州ボーナス中に押し順ミスをしてART終了 → 奥州ボーナスの残りゲーム数がある内に再びART昇格リプレイを引いてデータ機に2つの奥州ボーナスREGカウントが付いた】
押し順ミスでARTを終わらせた事が無いので完全な憶測ですが、データ機への信号の出し方によってはそういう可能性もあるのかなと
0G奥州ボーナスと前後の奥州ボーナスの当選した時間や獲得枚数が分かれば、もっと深く考察出来るかもしれません
さすが政宗プロ…!回答ありがとうございます!
言われてみるとそうとしか思えない考察ですっきりしました
それとこれも言われてハッとしましたが、当選時間や獲得枚数を確認するべきでした
そこまで頭が回らない自分は政宗プロになれそうもないですw
ビンゴネオが打てるワイ高みの見物
ビンゴリバース打ってみたけど液晶いらんやんってくらいの演出レベルで吹いた