2017年8月結果

以下ハイライト

エヴァンゲリオン決意の刻カヲルプレミア。

エヴァンゲリオン魂を繋ぐものカヲルプレミア。

エヴァンゲリオン勝利への願いカヲルプレミア。

GF(ガーディアンフォース)で天井到達。

今は亡きMAXタイプ・オーメンの朝一ランプを発見(左上から二番目)。なお潜伏STで当たりを引けずに終了した模様。
というかこの時既にMAXタイプ規制が施行されていたはずだが、撤去リストに名前が挙がっておらず生きながらえたMAXタイプだったのだろうか。
2017年9月結果

以下ハイライト

イノキロードトゥゴッドのART消化中、一番上のステージで中段チェリーを引き当てる。いうてこの台の中段チェリーはART中に成立したMB消化中の1/16.4で出現するため別段珍しくはない。結果は+30Gの上乗せのみだった。

攻殻機動隊2にて1/3277で成立するスーパーBIGを引き当てる。ART確定に加え300枚取れるボーナスがこの確率で成立するのは評価したい。
なおART性能

乙女魂の通常時を777G消化で天井到達。押し順ケロルンのようなボーナスで一撃100枚くらい獲得した気がする(うろ覚え)。

G1ダービー倶楽部のART中にスイカ成立からまこまこタイム直行。V揃い1回に加えTOTAL+20Gの爆乗せを決めた。

ガンツの右打ちランプ点灯台を発見。
電サポ抽選の大当たり確定台が落ちているとか、下手な宝クジを買うよりかは右打ちランプ点灯台を求めてホールを渡り歩いた方が実入りは良さそう。
まぁこの年私が拾った右打ちランプ点灯台の当たりは全て不発に終わったが。
2017年10月結果

以下ハイライト

北斗の拳新伝説創造。宿命の刻敗北後ステージチェンジの稲妻が特大で様子を見ていると、ファルコ登場で宿命の刻を引き戻した。

黄門ちゃま喝。紅炎モードを維持したまま印籠チャンス当選。表堅実選択から勧善懲悪に叩き込む…が、強ベル1回引きで紅炎モード終了。TOTAL+66Gと今ひとつな結果に。

ゴルゴ13のドラム君通過プレミア。カメラを構えた時にはドラム君が虚空の彼方へ消え去っていたため、上の図は私が作成したコラ画像だが、再現度はなかなかのものだと思う。

蒼き鋼のアルペジオで宵越し天井到達。天井はART間1200Gでボーナスを挟んでもOK。リセット後は100G天井選択率が25%、400G天井選択率が25%、800G天井選択率が50%。大勝は皆無だが天井狙いで打つ機会は多かった。

ゼウス再びで潜伏ST中に突確を引き当てGODラッシュ突入からST走り抜けで終了。ST機はこれがあるから嫌なんだよなぁ(´・_・`)
2017年11月結果

以下ハイライト

ラグナロクサーガのセブンラッシュで+100Gを2連打。7の色が漆黒に染まっているし、あらゆる抽選が有利になる闇モードに滞在していたのではなかろうか。
このセブンラッシュは結局2回揃い+200Gで終わって、その後のARTは走り抜けて終わったが。

マジカルハロウィン5。青同色BIGと見せかけてのリーチ目リプレイスな~。なお成立していたのは青同色BIGだった模様。

甘デジDTB(動物タワーバトル)の朝一ランプ点灯台を打って、16R当たり5回含む9連荘から一撃5000発獲得。
なおこちらの一撃が2017年に4パチで獲得した最高玉数となります()

ハイパーゴミゴミスペックのリミット機・蒼天の拳天羅。
「う~んこの仕様だといつ辞めたらいいのか悩みますね」とか言ってるパチンカーは本当に中身を理解しているのだろうか。サミーの台という事も考慮すればリミット到達まで残り5回の台以外打つ価値はないだろう。

数多の解析サイトが永遠の調査中としている沖7の朝一ランプがこちらになります(最下段右から2番目のドット※朝一ランプではないこの上のドットが点灯している事もあるため混同に注意)。
大人気パチンコ・沖7の朝一ランプすら把握していないのに解析サイトを銘打つとは片腹痛い。
2017年12月結果

以下ハイライト

聖闘士星矢海皇覚醒。聖闘士アタックから星矢出現で、火時計ボタン長押しから+176G。う~んこんなもんか。

政宗2。ART残りゲーム数が尽きたタイミングでの秀吉決戦確定演出。これは嬉しい。

盗忍!剛衛門で1/32768の確定役を引き当てる。通常時に引いた恩恵はART確定のみ。この時は天井を潰されただけだった。

織田信奈の野望。擬似ボーナス間天井もスルー天井も狙い易いが、いかんせん近場のホールに導入が無さ過ぎた。

獣王王者の覚醒。ART突入時にレインボーデカPUSH出現。300Gくらい乗るのかと思ったら100Gしか乗らんかった。
以上で2017年の月別収支まとめを終わらせていただきたい。
旧ブログからの読者様の中には、収支の単位がk(1000円)から、枚ないしは玉になっている点が気になった方が居るかもしれない。この変更については特に大きな理由があってそうしたわけではない。強いて言うなら私が兼ねてよりこういうまとめ方にしたいと考えていただけの事だ。
交換枚数(玉数)は換金ギャップを適用していないし、低貸しの稼働も数多くある。差枚数+10000枚を越えていても、実益が20万あったかといえばそう単純な話ではない。例えば10月のスロット収支は+11980枚という結果になっているが、この月は低貸しでは大勝、等価レートでは連敗という展開が続き、実益は10万を割っている。
実際に勝った負けたの額は皆様のご想像にお任せしたい…つまりはそういう事なのです( ˘ω˘ )
良かった更新されてるー(*´ω`*)
ちょっと間が空くと腰痛再来かと思っちゃうw
でもこれだけ綺麗にまとめるなら時間かかって当然ですよね!
まとめお疲れ様です(*≧∀≦*)
沖ナナの朝一ランプでマウントを取っていくのは面白すぎるからもっとやれ
詳し過ぎてキモイ(褒め言葉)
>実際に勝った負けたの額は皆様のご想像にお任せしたい
これには納税厨もだんまり
まこまこかわゆすな~
天羅がヴヴヴに勝ってる所って継続率以外に何かある?
正直リミット5回残ってても触る気しない…
最近は右打ちランプ稼働とスロットのベル抜きしかやってません
動物タワーバトルわろた
さすがというべきか綺麗にまとめますねぇ
何のデータも無しに、今年は500万勝ちました!とか言ってる自称勝ち組連中にも見習ってほしいっすわw
ちょ、ちょっと!
さすがに低貸と20枚の差枚はわけてクレメンスww
めっちゃかっとるやないけー!
と思ったのに、そうでもなかったら悲しいじゃないですか。
ちなみに私は、3月は-8500枚でした(ジャグラーオンリー)
かなしみ
動物タワーバトル調べてみるとすごい潜伏台だったんですねぇ
(ミイラ取りがミイラになりそうなスペックではありますが)
勉強になります
待って、皆ちょっと待って
実益マイナス10万以上があるって事は実益プラス10万以上の可能性もあるって事じゃないの?(殺意)