【プログラム】
【ごあいさつ】

お集まりいただきありがとうございます。2018年1月に政宗2で万枚を達成した事は既にこのブログ一発目の記事でお伝えしましたが、この度あらためて祝賀会を開かせていただく運びとなりました。
まずは式の開催が大幅に遅れてしまった事をお詫び申し上げます、しゅまにゃい。
さておき、旧ブログ含め私がブログを始めてから万枚を達成したのはこれで3回目となります。

どのパチスロにも出玉制御の不正プログラムが組み込まれている昨今、万枚製造機と謳われたスゴスロ以外の台で万枚を達成出来るとは夢にも思いませんでした。
【万枚達成ホールについて】
今回私が万枚を達成したホールは業界最大手のマル犯です。やはり羽振りが違いますね。
マル犯が私に与えてくださった数々のヨロコビのストーリーは筆舌に尽くしがたいものがあります。文字だけでは伝えきれないと思い、ミルクレープの稼働日記とマル犯、二人三脚で歩んできた長い道のりをまとめたスライドショーをスタッフに用意してもらいました。
それではご覧ください。
ピッ

(正面のスクリーンにはただただノイズが走るばかりで、一向にスライドショーが始まる気配はない)
祝賀会スタッフがミルクレープの元に駆け寄る。
スタッフ「ミルクレープさんのブログからマルハンの良さげな思い出を探しましたが一つも見つかりませんでした」
ミルクレープ「それでは次のプログラムに移ります」
【決戦ポイント解放狙いについて】

政宗2で万枚を成し遂げた決戦ポイント解放狙いという立ち回りですが、私が知り得る情報のほとんどをこちらの記事にまとめてあります。
決戦ポイント解放狙いの総投資枚数と総回収枚数から逆算した所、少なくとも私はこれまで30万ゲーム以上政宗2をプレイしている計算になりました。それだけプレイを重ねた上で出した情報なので、そこまで的外れな事は書いていないと思います。
【15ヶ月分の収支公開】
2018年1月~2019年3月までの決戦ポイント解放狙い総合結果を公開します。
一応断っておくと、ハマリ台狙いと設定狙いは別集計なので、これが政宗2の全稼働結果というわけではありません。
決戦ポイント解放狙い成功 181台
総投資枚数 | 総回収枚数 | 総差枚数 |
---|---|---|
141425枚 | 235013枚 | +93588枚 |
決戦ポイント解放狙い失敗 32台
総投資枚数 | 総回収枚数 | 総差枚数 |
---|---|---|
18225枚 | 6064枚 | -12161枚 |
※実践途中でリセット(設定変更台)と判断して、秀吉決戦を引く事なく実践を終了した台
決戦ポイント解放狙い成功・失敗合計 213台
総差枚数 +81427枚
考察
決戦ポイント解放・非解放に関わらず、一度でも秀吉決戦を引いた実践は決戦ポイント解放狙い成功とみなしています。その成功のみを対象として算出した各平均データがこちらになります。
平均投資枚数 | 平均回収枚数 | 平均差枚数 |
---|---|---|
781枚 | 1298枚 | +517枚 |
データ機の仕様で怒髪天ポイントが完全に推し量れない場合も多いので、正確な打ち出し怒髪天ポイントの平均を提示する事は出来ませんが、おそらく怒髪天ポイント平均22~23くらいから打ち始めてこのような結果になっていると思います。
平均投資781枚
体感とあまり離れていない数値ですね。初当たりの奥州ボーナス選択率があまりにも高過ぎるので、仮に決戦ポイント200以上蓄積状態から打ち始めても投資が嵩張ってしまいます。
というかボーナス確定時、隻眼の乱と奥州ボーナスの選択比率50%:50%はどう考えても嘘でしょう。体感レア役昇格抽選を含めても70%くらいで奥州ボーナスが選ばれている気がします。全ての戦いが終わったらもっと詳細な政宗2の実践データまとめを出して、その辺の闇を明らかにするつもりです。
平均回収1298枚
かなり意外な数値でした。 決戦ポイント解放 → (超)秀吉決戦7揃い2回+80G → 隻眼の乱上乗せ無し終了 のパターンを何度も喰らっていて、そんなに回収しているイメージがなかったので。噛み合った時の一撃が凄まじいので、そら平均はこれくらいの枚数に落ち着きますか。
私が特別引き強でこういう結果を叩き出したという事はないです。前述した通り引くボーナスは奥州ボーナスに超偏向していますし、天井到達率もパないです。超秀吉決戦7揃い2回終了なんて何度も喰らっています。万枚も結局あの記事にした1回きりですし。
平均差枚数+517枚
決戦ポイント200蓄積付近から打ち始めた時の期待収支は+500枚くらいと考えていいと思います。
「政宗2ゲロ甘やん!」と思った方、ちょっと待ってください。決戦ポイントが200蓄積するまでに、その台は平均2000枚以上吸い込んでいます。そこから私が投資781枚を重ねて、返ってきたメダルが1298枚という事実を受け止めてください。私は決戦ポイント解放狙い1回につき+500枚のメダルを得ましたが、その裏でホールは毎度+1500枚の利益を出している…つまりはそういう事なのです。
こんな台をヒラ打ちしていたら破産待ったなしですよ(´・_・`)
【その他のデータ】
決戦ポイント解放時(重複当選含む)の秀吉決戦平均上乗せゲーム数
⇒ +255G
決戦ポイント解放前に秀吉決戦に自力当選した17件を除き、サンプル164件で算出しました。この内37件は決戦ポイントMAX解放で超秀吉決戦に突入しています。
重複当選や超秀吉決戦自力昇格などもあってこの上乗せゲーム数なので、ヒラ打ちした場合の秀吉決戦平均上乗せゲーム数ははこれよりずっと下になると思います。
決戦ポイント解放狙い成功全稼働それぞれの投資枚数

決戦ポイント解放狙い成功全稼働それぞれの回収枚数

いずれの棒グラフも、古い稼働ほど左に、新しい稼働ほど右に表示しています。
さて、遠目に見て何か感じませんか?
古い稼働ほど投資枚数が少なく、回収枚数が多い。
新しい稼働ほど投資枚数が多く、回収枚数が少ない。
私はなんとなくそのような印象を受けました。
前半はホールがいくらか高設定を使っていた…なるほどそういう事なら何も不思議な所はありません。しかしホールが高設定を使っていたというのは無い話でしょう。
何故なら決戦ポイント解放はほとんど宵越しで狙っていたからです。決戦ポイント解放に成功したという事は、その台が据え置きである事が濃厚です。つまりこのデータのほとんどが設定1です。
となれば決戦ポイント解放狙いが洗練された後半の方が、投資枚数は少なく、回収枚数が多くなりそうなものですが、実際はそうはなっていません。
私は一つの仮説に辿り着きました。それは大都が一定期間を過ぎると動作する出玉制御の不正プログラムをこの台に組み込んで

大都広報社員ぷりぷり「消せ」
万枚祝賀会場はミルクレープの赤い血で染まった。
– 完 –
幸せスパイラルの人が見つかりません
ウォーリーを探せ今回もやりたかったのですが、切腹の時間が迫っていたので断念しました。
よーしボクも決戦ポイント狙いで蔵立てちゃうゾ!
ぷりぷりへの熱い風評被害!!
やっぱりぷりぷりはクソか……
予想してたより10倍くらいガチ目の攻略情報がきて余は困惑しておるぞ
万枚おめでとうございます!にしても政宗のポテンシャルと言ったら…!!
ぷりぷりさんはお腹にもっと気を遣わないとマジで具合悪くなっちゃいそうで心配す
小国の国家予算(160万)
どれだけ物価の安い国なんですかね…
はっ!!!!( ゚д゚)ハッ!!!!夢か!
せっかくのまとめ記事に水差してすまない。
これだけのデータ数があるので、平均値より中央値を算出してほしいなぁ。
なんとなくだけど、獲得枚数は800枚が中央値、投資は1100枚が中央値
そんなところでは?
つまり、たまに大きく勝つことがあるけど、そのほとんどが屍の上にて成り立っている。
(100回やったら80回は負けている計算)
こんなレポートになるのではないでしょうか?
中央値を出した所、獲得枚数は773枚、投資は600枚という結果でした。
181件の内112件勝利で、勝率約62%と自分でも意外過ぎる数字が出てきました。
これって独占情報なんじゃ!…(・ω・;|||
やっぱり凄いです、想像以上でした!
解説ページすごく分かりやすかったです
無料公開嬉しいですが、普通にお金取れるレベルだと思うのですよ
もっと欲張りになろう(ヴヴヴ)
これからも一介の名無として応援させてください(*^^*)
昨日日付が変わる直前に見に来た時は更新されてなかったのに、今見たら切腹リミットギリッギリの時間に更新してて草ァ!
>隻眼の乱と奥州ボーナスの選択比率50%:50%はどう考えても嘘でしょう。
CTザクザク七福神「まじかよ政宗2最低だな」
>37件は決戦ポイントMAX解放
こちらの平均も簡単に出せるなら教えて欲しいです(´・ω・`)
+450Gでした。サンプルが少ないので実際どれくらいが平均値なのか定かではありませんが。
決戦ポイントMAX解放の超秀吉決戦と自力秀吉決戦が重複当選しているケースが何回かあるので、やはりこちらもヒラ打ち時よりかは平均値が上がります。
あざす(´・ω・`)
超秀吉さすがに強いですね
ガチやなこれ
オンラインデータ見るとほとんど怒髪天30ポイント以内で秀吉決戦入ってる
惜しむらくは旬を逃しすぎてほとんどの人に見向きもされてない事
1年前に情報出してればアクセス数すごい稼げただろうに
そういうとこやぞミルクレープ
ミルクレープはおっさん
ミルさん、あざーーーっす!
意外すぎてびっくりしました!
数多のブログでも吉宗は秀吉ゲーと言われてたし、
ゲロキツゲロキツ!たまに超誤爆!
なんて聞いていたので、尻込み尻込みで、まったく打たなかったのですが、
その中央値と平均値を見る限り、めっちゃ強いやんけ!!!
チキショー!!
※なお、この一年、GOGOランプしか見ていない模様。
リゼロの白鯨バトル3戦目勝率だけが異様に低いのですが、これも大都の不正プログラムでしょうか
前半は大事故がそこそこあるのに、終盤はそれがなくなって3000枚越えの投資が固まってるのはちょっと闇を感じますね~
こういうのは今の攻略誌が絶対にやらない(出来ない)検証なので面白いです